25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

伯耆町議会 2022-03-02 令和 4年 3月第 2回定例会(第1日 3月 2日)

近年、住民検診受診率向上を図るため、各種拡充を行ってきましたが、新年度は、肺がん検診大腸がん検診について、医療機関での検診が可能となります。社会保険の被扶養者についての多くが人間ドック受診機会がないことから、新たに40歳から74歳の偶数年齢の方を対象に、人間ドック機会を設け、自己負担額の2万円を上限に助成します。

伯耆町議会 2019-03-20 平成31年 3月第 1回定例会(第4日 3月20日)

町は、住民検診病気早期発見早期治療など、さまざまな努力を重ねておりますものの、困難の一番の理由が、国保税が所得と資産と世帯割、人数割で課税される仕組みの上に、国の支出が大幅に減ってきているところにあります。  全国知事会が2014年、県一本化協議の中で、国保公費1兆円投入することで国保税協会けんぽ並み負担率にすること、これを国に要求しました。昨年も国の負担率の引き上げを求めています。

伯耆町議会 2018-09-05 平成30年 9月第 3回定例会(第2日 9月 5日)

住民検診なんかも本当に保健師さんや、いろんな方々のサポートをいただきながら、本当に大切にしながら、受診率向上やら、後のケアなどについても、住民検診大切にしながらしておりますので、やはり未来を担う子供たちのところでは、より一層その点を大事にしていくということが必要だというふうに思いますけれど、今後、その点でのお考えはどうでしょうか。 ○議長(篠原 天君) 教育長

伯耆町議会 2017-06-14 平成29年 6月第 3回定例会(第2日 6月14日)

そしてさまざまな住民検診や、そして人間ドックや、食の教育や、さまざまな活動をしながら住民の健康を守っていくと、そして医療を抑えていくという努力をしてまいったわけでありますけれど、今年度はその法定外の2,000万繰り入れをしないで予算編成を行っておりますけれど、この県が示している保険税の試算、これはどのようでありましょうか。まずお尋ねしておきたいと思います。  

北栄町議会 2017-06-06 平成29年 6月第5回定例会 (第 5日 6月 6日)

今の段階での国の方針では、住民検診において受診者に高濃度乳房であるといった乳房構成の通知は、今後検討が進み、検査法等の対応が明示できる体制が整った上で実施されることが望ましいとされており、これを踏まえ、本町も現段階ではがん検診の結果としては「異常なし」または「要精密検査」の総合判定のみを通知し、乳房構成については通知しないこととしております。

伯耆町議会 2015-03-24 平成27年 3月第 1回定例会(第4日 3月24日)

実際に社協のほうが徴収しているかどうかはわからないということでありますけれども、私は、さまざまな健康増進住民検診、福祉向上のために利用する施設で駐車場を1時間100円を徴収するというような条例を制定することには反対であります。 ○議長細田 栄君) 次に、原案に賛成の方の発言を許します。                

伯耆町議会 2014-03-14 平成26年 3月第 1回定例会(第3日 3月14日)

今元気の御老人は大いに元気をしていただいて、そして予防を重視していくという町づくりをしていますし、住民検診なんかも充実させておりますし、そういうことで国保会計も町が持ち、そういう医療保健とを一体的に取り組んでいればこそうまく町が回っていくわけでありまして、人材もあるわけでありますから、そして今そういう視点から取り組んで、またこの地域支援事業も町でということになりますと、やはり住民が今暮らしているその

伯耆町議会 2013-12-11 平成25年12月第 5回定例会(第2日12月11日)

まず、2月から3月にかけまして、各集落の保健委員さんを通じまして住民検診対象者の方に特定健診やがん検診希望取りまとめのお願いをさせていただいております。その後、役場のほうで集約をさせていただきまして、がん検診希望のあった方を受診先ごとに分けまして名簿作成をさせていただいております。これが今言われました受診台帳のようなものだというふうに考えております。  

伯耆町議会 2013-03-15 平成25年 3月第 1回定例会(第3日 3月15日)

そこで、お話聞くと、住民検診には行ったんだけど、がん検診はしていなかった。職場からの検診はしていたんだけれど、がん検診はしていなかった。このようなことも聞いて、残念であります。見つかったときには手おくれというような状態から、若くして命を落としてしまうというような事態も生まれてきているんです。  そこで、町内の合併後の方々の中で何人の方ががんで亡くなったのか。

琴浦町議会 2012-03-14 平成24年第3回定例会(第3日 3月14日)

議員(8番 手嶋 正巳君) 続いて、がん検査の導入のことについて伺いたいと思いますが、答弁はいただきましたが、南部町がどういうふうにして導入したかということで、なぜ予約が殺到するかということの一つ説明と言ったら失礼ですが、させていただきますと、この検査は、全国で約25の医療機関で導入されているわけなんでして、自治体住民検診として取り組むのは南部町が初めてだということでありまして、2014年度まで

伯耆町議会 2011-09-22 平成23年 9月第 5回定例会(第3日 9月22日)

そうした減免制度をつくること、住民検診これも基本健診やがん検診は無料にする、これは日南町が実施しています。  そして現在、広域化検討がされています。これは後期高齢者会計と同じような行く末になり、住民の皆さんの声が届かなくなる。これについて、反対を求めていただきたい。  そして老人保健会計、これは後期高齢者医療特別会計に移行してきました。

琴浦町議会 2011-09-13 平成23年第7回定例会(第2日 9月13日)

そこで、鳥取県は平成12年より住民検診内視鏡検診を導入しました。現在、都道府県段階内視鏡検診を実施しているのは鳥取県だけです。そういう部分からいいますと、この内視鏡検診を積極的に活用して検診をすることが重要です。例えば胃がん治療医療費を比較してみますと、内視鏡手術開腹手術の30%の経費で済みます。健康保険が負担する高額療養費内視鏡手術開腹手術の15%程度と安くなります。

鳥取市議会 2010-06-01 平成22年 6月定例会(第5号) 本文

2年に1回、住民検診を行います。それで、普通だったらHPVの検査を受ける。これで大体90%から94%ぐらいの確率で子宮頸がんが発見できる。もう1つ、粘膜細胞をとって調べる細胞診というのがあります。これが八十五、六%です、発見率。これを2つ併診すると、受けると100%漏れなく発見できるということで、島根県が主導で今全市町村で取り組んでおります。  

伯耆町議会 2007-12-12 平成19年12月第 8回定例会(第2日12月12日)

そのことを指摘して、次、住民検診の問題について質問いたします。  病気早期発見早期治療住民検診充実、町民の健康で生きる権利の保障として、また予防医療による医療費増嵩を抑える、この役割を果たしてまいりました。旧溝口時代にも県下一番高かった医療費、そして脳卒中にかかる率も県下一番高かった。そして国保税県下一であった。

伯耆町議会 2007-09-26 平成19年 9月第 7回定例会(第3日 9月26日)

6.住民検診実施方法拡充介護予防健康対策充実を図られたい。  7.テレビ電話システムネットワークを他事業にも有効活用できるよう、各課で連携されたい。  8.保育士を確保されたい。  9.学校給食会計の見直しを検討されたい。  10.植田正治美術館の運営の抜本的改革を図られたい。  11.地籍調査の更なる事業推進努力されたい。  

琴浦町議会 2007-03-12 平成19年第2回定例会(第1日 3月12日)

住民検診健康相談健康教育家庭訪問などの充実に努めます。育児相談訪問指導健康診査など母子保健充実を目指します。  (2)地域福祉充実福祉の担い手の養成や福祉学習充実を図り、ボランティア活動を支援します。住民の方と行政が一体となった地域福祉ネットワークを形成した福祉まちづくりを進めます。  (3)高齢者生きがい対策福祉充実

伯耆町議会 2005-09-20 平成17年 9月第 9回定例会(第2日 9月20日)

3点目の、公費による住民検診についてでありますが、アスベストは天然に産する繊維状珪酸塩鉱物で、熱、摩擦に強く、切れにくく、また酸やアルカリにも強く、丈夫で変化しにくいという特性を持っておりますが、飛び散ったアスベストの繊維を吸い込むことによって健康障害が発生するおそれがあります。

  • 1
  • 2